恐竜は進化の過程でどのように鳥類になっていったのか

恐竜は6500万年前に一部が絶滅し、その一部が鳥類となって生き残ったとされています。

では、恐竜は進化の過程においてどのように鳥類になっていったでしょうか。

スポンサーリンク
dinosaur-learnレクタングル大

恐竜は絶滅していなかった?

恐竜は6500万年前に起こった巨大隕石の衝突による環境変化により、すでに絶滅したのではと長い間考えられてきました。

もちろん巨大な草食恐竜や肉食恐竜などは環境の変化に耐え切れず絶滅してしまった種類もいましたが、すべてが絶滅したわけではないとされています。

なぜなら、恐竜の中の一部は絶滅することなく進化を続け、今現在も生息する原生鳥類の祖先へと進化していったのです。

恐竜絶滅後、食物連鎖の頂点を失った生き物たちの中でその五兆点を握ることとなるのは哺乳類なのですが、恐竜の生き残りとなった鳥類たちは息をひそめながらその命を永らえていたことが考えられます。

では、恐竜は進化の過程においてどのように鳥類へとなっていったのでしょうか。

鳥類へと進化の過程は早い段階に始まっていた?

恐竜は鳥類へと進化していったのは今では当たり前の常識と定着しつつありますが、進化の過程において恐竜はどのように鳥類になっていったのか解説しますと、そもそももっと早い段階で恐竜と鳥類、爬虫類に分かれる段階は始まっていたことをご存知でしょうか。

恐竜も爬虫類も鳥類も、そもそも共通の祖先は同じだったのですが、そこからそれぞれの分岐点へと分かれたのは三畳紀だったとされています。

ただ、爬虫類や恐竜から鳥類へと分岐していったのはそれよりさらに遅い時期とされており、鳥類の祖先となる始祖鳥が誕生し始めたのはジュラ紀の後期とされています。

加えて、この始祖鳥は今の流れをくむ鳥類の直接の子孫ではないことから、そこから新たに原生鳥類へと進化の過程があったことが考えられます。

歯を持つ恐竜からクチバシを持つ鳥類へ

恐竜が鳥類の祖先というのは今では常識とされていても、気になるのはそこからどのような進化の過程を辿って鳥類へとなっていったのかということです。

恐竜にはどんな種類においても歯がある種類がほとんどですが、鳥類には例外として歯を持っているものもいますが基本的には歯は存在せず上顎と下顎がかぶさっているクチバシを持っています。

しかし、恐竜の中でも一部の恐竜たちの中にはクチバシのようなものを持つような恐竜もいたとされています。

また、実際には直接の鳥類の祖先ではないとされている始祖鳥には、実は歯もあればクチバシもあったとされており、まさにその存在こそが恐竜から鳥類へと進化する過程の生き物だったのではないでしょうか。

もちろん、実際にすべての鳥類へと進化していった恐竜がどのように歯を捨ててクチバシを備えるようになっていったのかはまだ研究段階なのですが、この先もっと研究が進むことで恐竜と鳥類の進化の過程において何があったのかが分かってくるのかもしれません。

スポンサーリンク
dinosaur-learnレクタングル大

dinosaur-learnレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする