恐竜と翼竜の種類と違いについて

恐竜と翼竜は同じ恐竜だと思われていますが、厳密に言うと違いがあるとされています。

また、恐竜と翼竜ではそれぞれどんな種類がいたのかについて解説していきます。

スポンサーリンク
dinosaur-learnレクタングル大

恐竜の定義とは?

一口に恐竜と言っても、実はあの時代を生きてきた生き物がすべて恐竜と言うわけではないことを知っている人はどれくらいいるでしょうか。

一昔前までは恐竜と言ったらその時代の大型の爬虫類に似た生き物がすべて恐竜と思われてきましたが、実は厳密に言うと恐竜時代にいた生き物たちの中には恐竜とはくくられない生き物もいるとされているのです。

何をもってして恐竜と言うのか、を考えた時には定義がかかわってくるとされています。

様々な研究において、恐竜の定義と言うのは「2足歩行である」、「乾燥した堅い卵を産む」、「ガニ股ではない」などが定義として挙げられています。

もっと言ってしまうと、2足歩行に適した骨格を持っている爬虫類が恐竜です。

つまり、これに当てはまらない生き物たちは基本的に恐竜ではなく大型爬虫類ということになります。

恐竜と翼竜の違いとは

翼竜はティラノサウルスやトリケラトプスなど恐竜が生きていた時代に空を飛んでいたであろう生き物ですが、恐竜との違いとしてはどんなことが考えられるのかご存知でしょうか。

前述したように、恐竜の定義に当てはめると翼竜はそれに該当しないため基本的には恐竜には分類されません。

また、翼竜の種類によっても異なりますが、多くの場合コウモリのような羽を持っており、普段は4足歩行で歩くのには適していなかったとされています。

その代わり、その翼で大空を滑空していたのではないかとされており、地上を歩く恐竜と比べると大きな違いがあることが分かるのではないでしょうか。

それぞれどんな種類がいる?

では、今度は恐竜と翼竜のそれぞれにはどんな種類がいるのかについて解説していきます。

まず、恐竜に分類される種類としては、ティラノサウルスのような獣脚類、トリケラトプスのような角竜、竜脚類であるブラキオサウルスなどが恐竜の種類とされています。

また、鳥盤類としてイグアノドン、剣竜のステゴサウルス、鎧竜類などのアンキロサウルスは恐竜とされています。

トリケラトプスやステゴサウルスは2足歩行ではないため恐竜ではないのではと思われがちですが、骨格的には恐竜の条件を満たしているので恐竜に分類されます。

今度は翼竜の種類について解説していきますが、翼竜の場合恐竜のようにそこまで細かく分類されているものは少ないとされており、空を飛ぶ翼を持ったタイプの爬虫類のことを翼竜と呼んでいるようです。

種類としては、プテラノドンやディモルフォドン、ランフォリンクス、ケツァルコアトルスなどが翼竜の種類に当たります。

ちなみに、ケツァルコアトルスは翼竜の中でも最大の大きさを誇るとされており、翼を広げた全長は12~14メートルにまで達したとされています。

スポンサーリンク
dinosaur-learnレクタングル大

dinosaur-learnレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする